ご火葬 体重別価格 一覧
体長10㎝未満または500g以下
プラセレモニー・副葬品・メモリアルグッズ
セレモニープラン
送り出しの立ち合い:無料

火葬炉へ入れるのをお立会が出来ます。その時に思い出のものを入れて頂くことが出来ます【ご返骨、ご収骨コース限定】 玄関でお引取、または火葬炉へはご家族様の手で入れてあげたいなどはお申し付けください。 その時に、ご用意している 好きだったオヤツ(ご飯)やおもちゃや献花などを添えて頂くことも出来ます。(入れられない物もございますのでご了承ください → 入れられない物などについても このページの下の方に記載がございます。)
送り出し 「そらコース」:1,100円(税込)

人を対象として葬祭セレモニーを数多く担当したディレクター資格者が対応します。
ご出棺前に、お線香でお別れをするプラン” はなコース “に比べ、準備時間が短く、お時間があまり取れないけど、お別れのセレモニーをお考えのご家族様におすすめです。
送り出し 「はなコース」:3,300円(税込)

人を対象として葬祭セレモニーを数多く担当したディレクター資格者が対応します。コンパクトではありますが祭壇とプラスアルファで準備しお線香でお参りしていただきます。
そらコースにより充実したプランとなっております。
火葬時の追加オプション(副葬品)
ご火葬時に一緒に納めてあげる副葬品です。大切なペットちゃんに少しでも安らかに旅立ってもらいたいとお考えのご家族様におすすめしております。
エンジェルバスケット:6,000円(税込)

バスケット型お棺、ペットちゃんの体格により、お身体が入らない場合は、お布団にてご対応をさせて頂く場合がございます。(価格は一緒)
バスケットに合わせまして 献花(造花・生花)をご利用をされるご家族様が多いです。 バスケット内を花で埋めて送り出し。
お布団6,000円(税込)

お棺としてお布団で柔らかくお身体の負担を軽減して送り出しが出来る事で人気がございます。 ポリエステル系のタオルなどは黒く残ることもあるためお骨に影響が出る場合がありますが、このお布団は違う素材のため問題はありません。
お別れ花 造花:2,200円(税込)

ペットちゃんとのお別れの際に添えてあげるお花です。
※造花を使用いたします。
※すべて環境にやさしい材料を使用しておりますのでご火葬時に一緒に納めてあげることができます。
メリット:季節や天候などの状況による品質の差や入荷が出来ないなどがおこらずいつでも対応が出来ます。
バスケット、またはお布団と一緒に使用するご家族様が多いです
お別れ花 生花:7,700円(税込)

ペットちゃんとのお別れの際に添えてあげるお花です。
※ペットちゃんと一緒に火葬炉へ入ります。
デメリット:季節や天候などの状況による品質の差が出たり内容が変わります。入荷が出来ないなどがございます。
バスケット、またはお布団と一緒に使用するご家族様が多いです
お見送りセット:500円(税込)

お見送りセットとは
〇【六文銭】は船頭さんへ渡す、【渡し賃】三途の川を安全に渡ってもらうためのお供え
〇【護身刀】は故人を守るためのもの
〇【絵馬風メッセージ版」虹の橋のたもとで、ご家族様の思いを胸に待っていてもらうためのメッセージを書いてあげてください。
「六文銭」「守り刀」「メッセージ札」。ご家族であるペットちゃんが死出の旅路を無事に終えるための 3点セットで旅立ちを守護します。
天使の羽根:800円(税込)

ペットちゃんの背中のあたりにそっと載せてあげて下さい。
虹の橋へ向かうための天使となるイメージで飛んでいく補助としてつけてあげてください。 送り出しセットと併用をされるご家族様が多いです。
すべて環境にやさしい材料を使用しておりますので火葬時に一緒に納めてあげることができます。
カラー念珠(各色):300円(税込)

ペットちゃん専用の念珠です。ご火葬時に一緒にもたせてあげることが可能です。 様々な色がございます。
念珠:持ち主と御仏とつなぎ魔除けやお守りとしての役割(数珠ともいわれる物)などの様々な役割をもっている物
旅立つ大切なペットちゃんのお守りとして
想いでオプション
遺骨カプセル(キーホルダータイプ):1,000円(税込)

形見をお納めしてあの子といつも一緒にいられる遺骨カプセル キーホルダータイプ、カバンや身近な場所に着けて旅立った大切なペットちゃんを常に身近に感じられるカプセルです。
遺骨カプセル(ネックレスタイプ):1,000円(税込)

形見をお納めしてあの子といつも一緒にいられる遺骨カプセル ネックレスタイプです。 ネックレスタイプのため首に掛けるだけではなく、キーホルダータイプより様々な場所に着ける事が出来るのも特徴。
遺毛入れ:500円(税込)

荼毘に付す前にペットちゃんの想い出として体毛やお鬚など手元におきたいときに、おススメしております。 中には写真も入れられるスペースがございます。(証明写真サイズの大きさ)
位牌(無地):800円(税込)

ご家族様で直接記入して頂ける無地のご位牌
上手く書けるか不安なご家族様はラベルライター(テプラやネームランドなど)などを、ご使用して貼り付けるのを薦めております。
位牌(お名前記入):1,200円(税込)

弊社が使用しているラベルライターで作成、貼り付けとなります。
お守り珪藻土:600円(税込)

お骨が湿気で痛まないように骨壺に一緒に入れさせて頂くお骨のお守りです。
置いておく場所によりますが、湿気などによりお骨が痛んでしまう場合がございます。 開ける事がないため、何かしらの事情で散骨などによる、ご供養をするため開けるときまで状態が分からない事が殆どです。 痛みを軽減するためにご検討をしてみてはいかがでしょうか。
〇日の当たりやす場所:カビが生えやすくなる また骨壺自体が痛んでします場合もございます
〇湿気:暖かくなり湿度が上がってくる時期に蓄積されていきカビなどを誘発しやすくなります。 特に梅雨時期なども考慮して風通しがよい場所で保管が望ましいです。
プラスして珪藻土もご検討してみてください。
パウダー加工 ※ご火葬時にオプションでご希望の場合
火葬後のパウダー加工(すり鉢の手作業)
※手作業のため少しお時間をいただきます

【手作業でのパウダー加工】
1キロ未満 0円(税込)
5キロ未満 1,000円(税込)
10キロ未満 2,000円(税込)
15キロ未満 3,000円(税込)
30キロ未満 5,000円(税込)
(10キロ以上の場合、お骨が固く大きいため後日の返骨になる場合がございます。)
※30キロ以上は体重により金額提示となります。
【機械でのパウダー加工】
10キロ未満 700円
20キロ未満 1,500円
30キロ未満 2,000円
遺骨のみのお引き取り
遺骨のみのお引き取りについて

他社でご供養された子も承っております。
骨壺のサイズで金額が変わります。「出張費・パウダー加工料金も含まれます。」
【4寸以下】 自社:1,500円 他社:4,000円
【5寸】(目安15キロ)自社:3,500円 他社:5,500円
【6寸】(目安30キロ)自社:5,000円 他社:7,500円
【7寸】以上は 予測体重により金額を提示します。
片道10キロ以上の場合は1キロ毎に110円が別途料金が発生いたします。
※1、距離の確認はGoogleマップを使用
※2,弊社住所からお引き取り住所までで検索した距離
※3,片道が20キロの場合 1,100円の別途料金が発生します。
料金目安
骨壺4寸以下 過去自社で火葬 片道20キロ → 2,600円
※自社→過去に自社で火葬をしたペットちゃんの価格
一緒に入れられるもの参考一覧
一緒に入れられる副葬品

- 生花
- 好きだったオヤツ・ごはん(手のひらに収まる程度の量)
- お手紙・お写真
※段ボール類の厚紙はお骨に影響も出やすいためご遠慮ください。
確認が必要なもの

- 金属が付いていない首輪など
- 布製おもちゃ・ぬいぐるみ
- タオル類(化繊など)
入れられない副葬品

- 金属
- 化学繊維
- ガラス
- 段ボール
- 石油製品全般
入れられないもの目安
・お骨に悪い影響が出ると思われる物
・公害物質が出やすい物
・燃えないもの
以上のものは現地で確認させて頂いたときに、ご遠慮させて頂きます。

















